今治漁業協同組合HOMEPAGE

組合便り

今治『来島鱧』
 

日記画像
鱧(ハモ)漁獲 日6〜10トン
 

 
瀬戸内海近海では、ハモシーズンである6〜9月頃に連日ハモが漁獲されています。

  各地で夏祭りや花火大会が行われる7〜8月は最需要期となり、来島海峡周辺の好漁場がある今治のハモは、品質の良いハモとして取引先から好評で、東京・横浜・名古屋・大阪・京都の各市場へ出荷されています。


日記画像
『来島鱧』としてブランド化へ


 近年、安定した水揚げがあり、品質がよいとの評価もあることから、『今治のハモを全国の消費者に知ってもらいたい』との思いから、今年から卸売業者とも連携し、今治のハモを 『来島鱧』 の商品名で出荷するなど、ブランド化を進めています。


日記画像 鱧(ハモ)って?

 ウナギやアナゴに似た円筒形の魚。
 ハモは小骨が多いので、皮目を下にしてまな板におき、皮一重残し、1.5〜3mm間隔で骨切りをします。
 味は淡白ですが、しっかり油が乗っているのでコクがあり、一度食べたら忘れられない味だと言われています。 蒲焼き、土瓶蒸し、落とし、ハモすき、ハモ寿司、ハモしゃぶ等。


一言メモ。。

 ハ モを好むのは主に関西。大阪では庶民の味でもあり、スーパーなどにも普通に並んでいます。また生命力の強いハモは内陸の京都に運んでも、まだ生きていま す。この生命力から、京都でも盛んに食べられるようになったといわれているようです。近年は、関東でも骨切りの機械の開発や、骨切りの技術が向上してきた ことで徐々に取扱量が増えてきています。